産後ダイエットの注意点をよく読んで間違った運動はしないようにする

Contents

妊娠して出産するまでに、体重は8から10キロ増えるのが理想です。ですが、実際はそれより多く増えてしまう人の方が多いです。

出産しても、すぐにもとの体重には戻りません。産後すぐに減るのは5キロくらいです。授乳をする生活をしていれば、徐々に体重は落ちます。ですが、体重が増えすぎてしまった人が元の体重に戻そうとなると、産後ダイエットが必要です。

ダイエットを開始は最低でも産後1ヵ月後

産後は体が思うようには動きません。動けたとしても、動いてはいけません。産後は通常であれば5日ほど入院をします。入院中は、自分の身の回りのことと、赤ちゃんのお世話だけをします。退院後も、1週間は入院生活と同様の生活をおくる必要があります。

悪露がおさまるまでは、安静にしなければいけません。動ける気がしても、体は出産のダメージを負ったままで、回復していません。ダイエットを始めるのは、最短でも悪露が治まってからにしましょう。悪露が治まるまでには、通常1ヵ月以上かかります。

授乳をしていると、ダイエットをしなくても体重が徐々に落ちていきます。授乳期も赤ちゃんに栄養をおくる大切な時期です。授乳で体重が落ちるなら、ダイエットをしてはいけません。食事を制限すれば、母乳が作られなくなってしまう可能性もあります。

正しい健康的な方法でダイエットを行う

すぐにでももとの体型に戻りたい気持ちはわかりますが、産後に無理をしてはいけません。急激に体重を落とすようなダイエット方法は厳禁です。月に1キロから2キロずつを、数ヶ月かけて、徐々に落としていくようにしましょう。

授乳が落ち着いてきて、体重も減らなくなったら少しずつダイエットを始めても大丈夫です。ただし、ダイエットの方法には気をつけましょう。

食事面では、栄養バランスに十分に注意が必要です。授乳期は、通常よりもたくさん食べなくてはいけません。食事制限をするなら動物性脂肪です。生クリームなど、動物性脂肪はダイエットの天敵になるだけでなく、乳腺をつまらせ、乳腺炎の原因にもなります。

産後ダイエットは食事制限よりも、運動を取り入れるようにしましょう。妊娠生活や産後の生活で体力も落ちています。激しい運動ではなく、ウォーキングなどで体力を取り戻すような運動をしましょう。